2008年5月30日金曜日

6月の歳時記



6月のお出かけ情報**

この時期に奈良で見られる伝統行事や花便りなどを・・・。

<<伝統行事*秘仏公開>>

法華寺「国宝十一面観音像特別開扉(夏)」
  6/5(木)~6/8(日)9:00~17:00
  
  光明皇后発願により日本総国分尼寺として創建されたお寺。
  こちらの十一面観音像は、菩薩のごとく慈悲深かった光明皇后を
  彫り上げたと伝えられる平安初期の仏像です。
  
  拝観料:大人700円 中学生500円 小学生300円(予定)
  問合せ:0742-33-2261



秋篠寺「大元帥明王像特別開扉」
  6/6(金) 9:30~16:30
 
  奈良時代最後の天皇である光仁天皇の勅願により開かれ、
  真言密教の場として隆盛を極めたお寺。 
  大元帥明王が出現されたという伝説があり、
  一年に1日だけ秘仏大元帥明王像が特別開扉されます。
  
  拝観料:500円(中学生以下の拝観不可)
  問合せ:0742-45-4600

唐招提寺「開山忌 鑑真大和上坐像・御影堂障壁画 特別開扉」
  5/31(土)~6/8(日)9:00~16:00
  
  国宝・鑑真和上坐像と東山魁夷画伯奉納の障壁画が特別拝観できる。
  御影堂特別拝観料:大人500円/中高生300円(通常拝観料別途必要)
  
  唐招提寺の国宝三尊(盧舎那仏坐像・千手観音立像・薬師如来立像)も
  期間中(5/31~6/8)に仏像修理所で一般公開されています。
  問合せ:0742-33-7900

◇弘仁寺「黄金(こがね)ちまき会式」
  6/13(金)9:00~17:00
  
  黄金色の紐で結んだ厄除けのちまきをご本尊・虚空蔵菩薩に供え、
  五穀豊穣を祈願する。
  ちまきには家内安全無病息災の功徳があるといわれています。
  場所:奈良市虚空蔵町(バス「高樋町」下車、徒歩5分 )
  拝観料:当日は拝観無料
  問合せ:0742-62-9303

當麻寺「中将姫髪供養会・諸願祈祷祭」
  6/16(月)14:00~
  
  髪供養は、天平宝字7年6月15日に剃髪した中将法如が 
  翌日16日その髪をもって阿弥陀三尊の梵字を刺繍(霊宝館に収蔵)して
  阿弥陀如来への感謝を表現したという故事に基づき、
  髪に感謝を込めて供養し、諸願成就を願う祈願祭です。
  参拝者は自身の頭髪を少し切り半紙に包んで持参すれば、
  2時より行われる法会にて供養され髪塚に収められます。
  (当日お寺で切ることも可能)
  問合せ:0745-48-2001

率川神社「三枝祭(さいくさまつり)-ゆり祭-」
  6/16(月),6/17(火)

  率川神社は大神神社の摂社で平城遷都以前からある
  奈良市最古の神社です。
  三枝祭は飛鳥時代から伝わる日本最古の祭の一つ。
  文武天皇の時代の「大宝令」にも国家の祭として定められている。

  6/16 11:09に大神神社で祈願を受けた「ささゆり」がJR奈良駅到着。
     神職たちが列を整え、三条通りを率川神社へ向かい
     12:00~ささゆり奉献祭が行われる。

  6/17 10:30~神事 13:30~七媛女・稚児行列
     清楚な百合が、神楽を舞う巫女や奉仕の乙女達を飾るという
     百合づくしの古式ゆかしい神事です。
     お供えの百合の花は、疫病除けとして参拝者に授けられます。

  問合せ:0742-22-0832

大安寺「竹供養」と「ガン封じの祈祷法要」
  6/23(月)8:00~16:00

  古来中国ではこの日に竹を植えるとよく育つと云われる故事に倣って
  青竹の供養奉納が行われる。
  当日はガン封じに薬効があるといわれる笹酒が振舞われる。
  拝観料:500円(笹酒含)
  問合せ:0742-61-6312


<<花便り>>

6月の花といえば何といっても紫陽花!
奈良の紫陽花寺といえば「矢田寺」が有名ですが、
奈良倶楽部の近所では般若寺や、当尾の里の岩船寺も
ちょっと鄙びていていいですよ。

また般若寺では早咲きのコスモスも咲いていて紫陽花との競演も!

   

小さなホテル奈良倶楽部