2008年5月26日月曜日

大神神社

さて、「風草木」さんを出て中和幹線を東に出るか西に行くか。
西に行って24号線に出ればまだ見たいお店もあるのですが、
もう時間は5時半を回ってお店の閉店時間も迫ってることだし、
のんびり169号線で桜井の方から帰るとしますか。

というわけで東に走っていると真正面にぽっこりと三輪山が!
ご存知、三輪明神 大神(おおみわ)神社のご神体山です。



春日大社の神体山、御蓋山(みかさやま)とも非常によく似た形。
御蓋山を目にするたびになぜかウルウル気持ちが優しくなる私は
もうこの相似形を見ただけで気持ちは一路三輪山へ。
5時半を回っているとはいえ、まだ充分明るいし、
そうだ大神神社へ寄り道だ!

雨上がりの参道の緑が清々しい。
    

正面には拝殿が見えます。
よくこれが本殿かと思われるのですが、
大神神社のご神体は三輪山なので本殿は設けられていません。
(現在の拝殿は1664年再建。重要文化財)



そしてこの拝殿とご神体三輪山の間には『三ツ鳥居』という
鳥居三つを一つに組み合わせた鳥居が建っているのですが、
拝殿の後ろにあるため正面からは見ることができません。

神社の方にお尋ねしますと快く「こちらから拝んでいただけますよ」と
ご案内していただくことができました。

この鳥居は「三輪鳥居」とも呼ばれ、いつ頃どのようにしてできたかは
不詳だそうですが、本殿にかわるものとして特に神聖視されてきたそうです。(重要文化財)

ところで、禁足地でもありますご神体の三輪山ですが、
山の中の禁足地を通らずに入山登山ができるのをご存知ですか。

大神神社より北へちょっと行ったところ、狭井神社で
毎日9:00より14:00までの間に受付をすれば入山できるのです。
(ただし、悪天候の日と正月三が日1/1,1/2,1/3と
祭典日2/17,4/9,4/18,10/24,11/23は登拝できない。)



狭井神社は病気平癒の神さま。
薬井戸より湧き出るご神水は万病に効くといわれ
多くの方がこの水を頂きに来られていました。

  

三輪山登山口です。 

道中、久延彦(くえひこ)神社にも寄りました。
ここは智恵の神さまとして崇められているところです。



実は昔々、私の中学入試の前に父に連れられ
こちらでご祈祷をうけたことがあるのです。
霊験あらたかでしたので子供達の中学入試の際も
親子でこちらでご祈祷していただいた思い出が。
息子は12年前のこと、私は40年も前の出来事ながら
その時の緊張感や父との会話などがまざまざと蘇ってきて
何か不思議な気持ちに包まれました。



大和三山(右から耳成山・畝傍山・香具山)もよく見え
お参りしたあとの清々しさに気分爽快です。

山辺の道を北へ上がったところにある桧原神社にも『三ツ鳥居』があり
其方からは鳥居を通して三輪山が美しい姿で拝められます。

今日は時間がない中で急な立ち寄りでしたが、近い内に、
三輪山への登拝と桧原神社からの三輪山を見に出かけてみようと思っています。

小さなホテル奈良倶楽部