2008年11月27日木曜日

12月のお出かけ情報



早いですね~。もうすぐ12月。師走なんですねぇ・・。
11月の奈良の喧騒が嘘のように、また静かな季節の奈良・・。
こういう季節の奈良旅、ひっそりしていて本当にいいものですよ!

では、12月に行われる伝統行事や特別公開やイベント情報などを。
奈良への旅の参考にどうぞ・・・☆


◇季節の伝統行事◇
12/1(月)宝山寺「聖天厄除大根炊き」

12/7(日)10:00~16:00 信貴山千手院「大根だき」
 
   師走の信貴山恒例行事。奉納料1000円(大根・護摩木付き)
   問合せ:信貴山千手院(tel 0745-72-4481)

12/8(月)10:00~ 法隆寺金堂・大講堂・夢殿「お身拭い」

12/8(月)石上神宮「お火焚祭」

12/12(金)室生寺「陀羅尼会」

12/14(日)8:30~ 二月堂「仏名会」

   平安時代初期が起源。その年の罪悪を懺悔祈修する法要。

12/15(月)9:00~ 唐招提寺「お身拭い」
 
   金堂解体修理のため講堂に安置されている諸仏に積もった
   一年の埃がはらわれる。

12/15(月)~12/18(木)春日若宮「おん祭り」

   おん祭りについては昨年の記事を参照して下さい。→
   春日大社のおん祭りについてのサイトはこちら。→

   16,17日とも奈良倶楽部では深夜のお出かけに対応しています!
   是非ご宿泊して「おん祭り」の神秘な魅力に触れてみて下さいね。


12/16(火)10:00~11:00 宝山寺「大鳥居注連縄奉納」

12/18(木)岡寺「納め観音}

12/22(月)10:00~14:00 正暦寺「冬至祭」

   カボチャに多数の塗り箸を挿し中風封じを祈願する。
   当日かぼちゃづくしのお弁当(1000円)もいただける。
   数に限りがあるので予約がベター(tel:0742-62-9569)
   ※この日限り、宝物殿「瑠璃殿」と秘仏が公開されます。

12/28(日)16:30~信貴山朝護孫子寺「納め寅大法要」

   一年間の毘沙門天王のご加護に感謝する法要

12/29(月)13:00~ 薬師寺「お身拭い」

   午前中にお正月用のお餅をつき、その時に使用したお湯で
   金堂内の薬師如来・日光月光両菩薩像を僧侶が拭き清める。

   あの時テレビで見た 東京へ両菩薩像を運び出す直前に、
   薬師寺の僧侶たちが菩薩像をいとおしみ、慈しみ、丁寧に拭いている
   様子を 思い出しました。
   薬師寺の「お身拭い」はまだ見たことがないのですが
   一度行って見てみたいです。。。

◇季節の特別開扉◇

12/16(火)9:30~ 東大寺「特別開扉」

   東大寺開山良弁僧正の忌日にちなみ、
   一日限りの特別開扉が行われます。

   開山堂では・・・国宝 良弁僧正坐像(拝観無料)
   法華堂では・・・国宝 執金剛神立像(入堂料500円)
   俊乗堂では・・・国宝 重源上人坐像(入堂料500円)

   重源上人坐像は7/5の命日に一般公開された時に拝観したことが
   あるのですが、彫刻としても傑作、本当に素晴らしいですよ。


      ↑
   左端の建物が俊乗堂

~12/31(水) 長谷寺「大観音特別拝観 」
  
   これは是非行ってみようと思っているところ。
   詳しくはこちら→

12/31 「除夜の鐘」県内各地で。この情報はまた直前にアップしますね。

◇12月のイベント情報◇

12/1~12/14 毎朝9:30~(約15分ほど) 「鹿寄せ」

   場所:奈良公園飛火野(春日大社参道南側)

   ホルンの音色でどこからともなく集まってくる鹿たち。
   奈良でしか見ることのできないのどかな光景を楽しみながら、
   朝の散歩はいかがでしょうか。
   今年は初めて女性のホルン奏者もデビューされますよ。

   ☆例年通り、2009年2/1~3/15の期間中も「鹿寄せ」は開催。



12/14(日)4:00~7:00 「かぎろひ」を観る会

   場所:宇陀市 かぎろひの丘万葉公園
   問合せ:大宇陀観光協会(tel 0745-82-2457)
   
   柿本人麻呂の万葉歌「ひむがしの野にかぎろひの・・・」にちなみ
   かぎろひを観る催し。葛湯のもてなしや特産品の販売あり。
   参加無料。


小さなホテル奈良倶楽部